9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

西尾市議会 2017-03-07 2017-03-07 平成29年 厚生委員会 本文

80 ◯看護専門学校教務長松村美智代) 予算書178・179ページ、4款1項7目7節賃金区分代替職員276万4,000円の詳細でございますが、約1年間にわたって行われる愛知専任教員養成講習会に受講する専任教員1名に対する代替職員名分賃金が213万9,000円、このほかに育児休業事務職員1名にかかわる代替職員名分賃金が62万5,000円で、合計で

西尾市議会 2015-03-11 2015-03-11 平成27年 厚生委員会 本文

98 ◯看護専門学校学校長原田麗子) ご質問2点目の予算書182・183ページ、4款1項7目9節旅費区分旅費が前年に比べ53万6,000円の増額となりました主な理由でございますが、これまで愛知県主催の名古屋市で開催しております愛知専任教員養成講習会に専任教員1名を1年間受講させ、教員の質の向上に努めてまいりました。

西尾市議会 2015-03-01 平成27年3月定例会(第5号) 本文

これまで毎年、1人の専任教員を県が主催する1年間の専任教員養成講習会を受講させ、教員の質の向上に努めてまいりましたが、平成27年度は受講する教員を2名に増員する予定でございます。  2点目は、学生の精神的な支援体制の強化でございます。4月より新たに特別相談員を配置し、学生が気楽に相談でき、精神的に安定した状態で学習できるよう支援してまいります。  3点目は、教育環境の整備でございます。

蒲郡市議会 2011-03-03 03月03日-03号

次に、指導の仕方ということでございますけれども、専任教員看護教員養成講習受講者または大学において一定の履修単位を修得した者でございまして、授業の進め方等のいわゆる教え方、指導の仕方という点では、毎年、夏期休業期間中に教育コンサルタント等による研修を受講しましたり、他の研修会にも参加するなどして指導力向上のための自己研さんにも努めております。 

岡崎市議会 1991-10-29 03月06日-04号

特に看護学生実習病院といたしまして、指導者を養成するための6カ月の長期研修看護教員養成講習会に2名、救命救急センターなどの高度医療に対応できるハイレベルの技術と知識を習得してもらうための神奈川県立看護学校のICUだとかCCU課程に受験もさせております。それから、看護学習のための図書、雑誌などを含めますと、年間70種類ぐらいの購入をいたしております。

  • 1